
- 時間
- 受付 12:30
開始 13:00
終了 16:00 - 会場
- 4階 ホール
- 入場料
- 3,000円
当日受付にてお支払い下さい。(お支払いは現金のみ) サルビアホール主催 - 主催・お問い合わせ
-
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール
045-511-5711
(受付時間 9:00~21:00)
概要
ご案内
世界の文化に触れるワークショップシリーズ
サルビアアカデミーは世界の文化を知り、身近に感じるためのワークショップです。
「音楽」「手工芸」「舞踊」「舞台芸術」など幅広いジャンルを体験できます。
触れる・感じるだけでなく、その文化や歴史を座学で一緒に学べることが特徴です。
講座内容
カンツォーネとは
イタリア語では「歌」の意味ですが、日本ではナポリ民謡をはじめイタリアの伝統的な大衆歌曲が「カンツォーネ」として親しまれてきました。
また1950年代以降はサン・レモ音楽祭の影響でイタリアのポップスも「カンツォーネ」として紹介されるようになりました。
ワークショップの内容
藤原歌劇団団員・大森智子さんの指導でカンツォーネを歌います。
「サンタ・ルチア」や「オー・ソーレ・ミオ」など日本でもお馴染みの曲をイタリア語で歌います。
歌詞の読み方から指導しますので、イタリア語が読めなくても大丈夫です。
歌唱指導のほかに、オペラやカンツォーネなどイタリア音楽についての解説やイタリアの音楽シーンの紹介などもあります。
歌って学ぶイタリア文化の講座です。
講師
ソプラノ 大森智子(おおもり ともこ)
昭和音楽大学卒業、特別賞受賞。
パリ・エコールノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院でさらに研鑽を積む。
CDや監修楽譜も多数。第16回国際古楽コンクール《山梨》第2位(声楽で最高位)。
昭和音楽大学・大学院講師。藤原歌劇団団員。
ピアノ 田村緑 (たむら みどり)
定員・対象
50名 ※先着順
大人向けの内容ですが、小学校5年生から参加いただけます。(小学生は保護者の付き添い可)
持ち物
筆記用具
※講座で使用する楽譜はこちらでご用意いたします。
お申し込み
受付開始
2023/1/25(水)10:00~
専用応募フォームまたは窓口にてお申し込み下さい。
※窓口でお申込みの方はチラシ裏面の申込用紙をご利用下さい。
※FAX,郵送ではお申込みできませんのでご注意下さい。
応募フォーム
応募フォームをご利用の場合は下記よりお申し込み下さい。
注意事項
※お申し込みを受け付けましたら、確認のメールをお送りいたします。
※お申し込みより数日経っても確認のメールが届かない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
※お返事を差し上げるため、お知らせいただくメールアドレスは迷惑メール設定を変更するか、「@salvia.hall-info.jp」のドメイン受信が可能な設定にしていただきますようお願いいたします。
※開催日の一週間前より、参加の確認連絡を差し上げます。
※申し込んだワークショップをキャンセルされる場合はキャンセル料が発生します。
キャンセル料
開催日の3日前から前日まで:参加費の50%
開催日当日:参加費の100%
※当日の無断キャンセルは、今後のワークショップの参加をお断りさせていただく場合があります。
キャンセル料のご案内はお電話またはメールをお送りいたしますので、銀行振込またはサルビアホール受付窓口にてお支払いください。
感染症対策
感染症対策として歌唱時もマスクの着用をお願いいたします。
(横浜市ガイドラインにより変更の可能性もあります。)
(横浜市ガイドラインにより変更の可能性もあります。)